インデックスに勝ちたい個別株投資

投資とはインデックスに勝つことと見つけたり。個別株でインデックスに白星をあげたい投資家の備忘録

ゼロコスト投信の時代突入!?-10月第3週投資結果報告-

投資信託で投資をしていると、切っても切り離せないものがある。

「購入手数料」と「信託報酬」だ。

ネット証券では購入手数料が無料というのはかなり増えましたが、信託報酬も無料というのは聞いたことがありません。

そんな中、アメリカではゼロコスト投信というものが誕生しているそう。

そんな夢の投信を生み出したのは世界有数の資産運用会社の「フェデリティ」。

そもそも、インデックス型でさえ安いとはいえ信託報酬がかかるのは、運用会社が投信を指数に連動させる場合、莫大な額の利用料を提供元に支払っているためなんだそうで、「フィデリティ」はこの指数を自社開発することで利用コストをまさにゼロにしたんだそう。

日本ではまだゼロコスト投信を購入することは出来ないが、投資信託の手数料の高さが指摘されている昨今、このゼロコスト投信に大きな期待を寄せている人も多い。

そんなゼロコスト投信が日本でも購入出来る日を待ちわびつつ今週も投資結果報告と参ります。

今週の投資損益結果報告

世界同時株安から依然として回復していない。

投資環境と考察

今週の日経平均

今週のNYダウ

15(月):先週末に米国が日本にも為替条項を求める意向を示したことで、円高が懸念され、また、消費増税が延期とはならず予定通り2019年に実施されることが嫌気され日経は大きく下落。先週末比423.36円安。

16(火):自律反発狙いの買いが先行した後は売りに押され、下げに転じる場面があったが、安値圏では押し目買いに支えられ底堅く推移した。後場に断続的な先物買いが入り、上げ幅を270円超に拡大。指数寄与度の高い値がさ株の上昇が底上げに寄与し、2万2500円台半ばで取引を終えた。

17(水):前日の米国株の大幅高の流れを受け日経も買いが先行となり、東証1部銘柄の90%以上が値を上げる全面高となった。前日比291.88円高

18(木):上海株が2%を超える大きな下落を見せると、日経平均は米国の金利上昇懸念に合わせ重しとなり、3日ぶりに反落。下げ幅は一時200円を超えた。前日比182.96円安。

19(金):米国株の大幅な下落を受け日経平均も売り先行となり、注目された中国のGDPも市場予測より弱く、中国の景気減速が確認されると下落する上海株につられ日経平均も下げた。下げ幅は一時400円を超えたが、中国規制当局が景気支援の方針を打ち出したことで上海株が上昇。日本株後場に下げ幅を縮小した。前日比126.08円安。

 

日経平均株価は前週末比162円58銭(0.7%)安と3週連続で下落。底値を探るような展開が来週も予想されるが、21500円を割ることはないとみているので、下げたところでは押し目買いのチャンスか。

今週の気になった出来事

・KYB検査データ改ざん問題発覚

・サウジ政府著名ジャーナリスト死亡認める

来週の注目イベント

10/24(水) 米国 新築住宅販売件数

10/25(木) ユーロ ECB政策金利

10/26(金) 米国 実質GDP

今週の気になるツイート


社会・経済ランキング